こんにちは、Sleepy head(@SleepyHead_blog)です。
「おしゃれは足元から」なんて言ったりしますが、僕は靴・靴下・パンツのコーディネートを考えるのがとても好きです。
全体的なコーディネートはもちろんのこと、全身でどこを一番大事にしているかと聞かれると「そりゃ足元でしょ」と答えると思います。
なんなら初対面の人に会うときには一番最初に目がいくポイントは足元。(だいたい会った人の足元は覚えています、ちょっと気持ち悪い・・・)
街をフラフラしながら「あの人のスニーカーと靴下の組み合わせいいなぁ」なんて思いながら眺めていたります。
靴下を変えればコーディネートをガラッと変えられたり、単純にスニーカー自体の形に言葉にできない魅力を感じたりするところが「足元」の良さなのかな、と僕は思います。
洋服だったら抵抗がある柄物でも、靴下なら取り入れてもいいかなと思ったりしませんか?美しい建築物や、機能とシンプルさを兼ね備えたプロダクトデザインを見てその「造形そのものに心惹かれる」みたいなことってありませんか?大げさに言うとそんな感じです。
そんなお気に入りのものたちをよりかっこよく見せるために組み合わせるのだから、そりゃ楽しいはずですよね。
そんなこんなで2月もいろんなコーディネートを試してみました。その中から3パターンご紹介します。
ワイドチノとボリュームがあるスニーカー
Bottoms…lot holon
Socks…Issey Miyake
Shoes…Nike
1年ぶりぐらいにベージュのチノパンを履いたのですが、なかなかしっくり来ています。くるぶし上ぐらいの半端な丈感がお気に入り。
そしてスニーカーは永遠の定番ナイキエアフォース1です。かれこれ3足目でしょうか、昔から黒のエアフォースばかり履きつぶしては買い換えていました。
ボリュームのあるパンツと、これまたボリュームのあるスニーカーを合わせる時は半端丈のパンツを合わせるのが僕は好き。それぞれのボリュームがいいバランス、少し軽い印象になりますね。
マリメッコのウニッコ柄にチャレンジ
Bottoms…+J (UNIQLO)
Socks…Marimekko
Shoes…Doek
みなさんご存知、あのマリメッコの可愛い柄であるウニッコのソックスを履いてみました。フィンランドに旅行に行った時に買ったまま、なかなか履いていなかったソックス。
花がモチーフのこの柄は、どうしても女の子な印象になりがちです。
しかし色を選んで柄の面積を調整すれば結構いい感じになるんじゃないでしょうか。
赤や青が定番ですが、僕はちょっと落ち着いた色のベージュを選んでみました。
スニーカーはDoekというブランドです。
久留米のメーカーで、名前はオランダ語で「織物」という意味。
日本語の「ズック」の語源となった言葉から取ったそうです。
実はこのスニーカー、真っ白ではなくて生成りなんです。なんだか無垢でナチュラルな印象を受けます。普段あんまり組み合わせない2つだけど、たまにはちょっと可愛らしい組み合わせも気分が変わって楽しいですよ。
Adidas Havenがお気に入りです
Bottoms…Maison Margiela
Socks…En Route
Shoes…Adidas Haven
去年買ったこの”Adidas Havenがずっとお気に入りです。
大手セレクトショップのジャーナルスタンダードの別注で去年発売されていました。
ボリューム感のあるポテッとしたスニーカーが好みなので、丸みのあるシルエットとソールも厚めだし、もう言うことはありません。
あーやっぱいいですね。素材はメッシュ部分とスエード部分の切り替えになっています。この横からのシルエットがたまらないです、丸々としていて餅みたいなこの形状・・・
丸い・ボリュームがある・黒、この3つがハマるスニーカー見つけたら、今ならすぐ買っちゃいそうです。
並行輸入品ですが、これなんてカッコいいですね。ちょっとお値段が貼りますけど・・・
最後に
やっぱり自分の足元コーディネートを見返していても楽しいです。
ついつい履いてしまうエアフォースもアディダスなど、ボリュームのあるスニーカーが昔から好きなのは変わってないようでした。
スニーカーを山のように集めているコレクターみたいな人を見ていると、スニーカーって一度ハマったら抜け出せられなさそうで怖いなぁ、と思いますね。
3月になり暖かくなり出したら、もっと明るい色の柄のソックスや、爽やかなスニーカーを合わせて楽しみたいな、と思っています。
お読みいただきありがとうございました!