こんにちは、Sleepy head(@SleepyHead_blog)です。
突然ですが、あなたは「ミニマリスト」ですか?
必要最低限のものだけを所有し、物質的幸福より精神的な豊かさを求めるライフスタイルのアレです。
スティーブ・ジョブズはそのミニマリズム的な生き方で有名ですよね。
・黒のモックネックのTシャツとジーンズ、ニューバランスと言った、決まった洋服を着続ける
・部屋の家具も最低限しか置かない
誰も知らない、天才スティーブ・ジョブズの家に対する「こだわり」とは
ギリギリまでシンプルを突き詰めることで、大事なことに集中する、余計な気を取られない、そんな精神状態を得ることができると言われています。
服を選ぶ時間がもったいないから、毎日同じものを着ることができるように大量にストックしておくのもミニマリストのみなさんがよく取り組んでいらっしゃいます。
しかし!かく言う僕は、今までミニマリスト的な考え方があまり理解できませんでした。
洋服もスニーカーも、CDもレコードも本も好きなものを収集したい性格なので、どうしてもモノに溢れ帰ります。
そして好きなものに囲まれている感覚を楽しんでいたから、極限までシンプルにするのもいいけど好きなものを犠牲にするのはなぁ・・・と考えていました。
ええ、アンチミニマリストです。
そんなアンチミニマリストな僕ですが、実は通勤時のカバンって必要なのかな?と日頃から思っていました。
バッグにはそこまで熱い興味ないですし、旅行や出張などの移動の時の荷物はできるだけ少なくしたい派なのです。
PCや書類を常に持ち運ばなければいけないならもちろん必須ですが、僕はそんな必要もありません。仕事に必要なものは会社に置いているので。
単純に重いし、荷物の割に大きなカバン持つ意味がないのでは・・・?と感じていたのです。
そして考えているうちに・・・
「あれ?通勤の時ってバッグいらないんじゃない?別に持ち運ばなきゃいけないものなんか大量にあるわけじゃ無いし。」
「別に手ぶらで会社行っても問題ないんじゃ無い?」
「女性なら持ち運ぶもの、必要なものが結構あるけど、僕が必要なのはカードケースとスマホぐらいなのでは?」
こうして平日は手ぶら通勤してみようミニマリストチャレンジをやってみることにしたのです。
手ぶら通勤の荷物
私の通勤セット
・鍵
・イヤホン
・iPhone
・カードケース(クレジットカード・パスモ・千円札1枚)社会人なめてんの?って感じですが一度これに慣れるとバッグ持ってることに違和感感じ始めますね… pic.twitter.com/2aKhnySckU
— Sleepy Head_blog (@SleepyHead_blog) 2017年11月7日
全部コートのポケットにすっぽり入るサイズのものばかり。
僕の場合は、朝会社に行って、仕事して、夜帰ってくるだけならこれで事足ります
ほんと、社会人なめてんの?と言う声が聞こえて来ますが気にしない。
(クライアントに会いに行く時はさすがに変人と思われて話が進まないのももったいないので、仕方なくバッグを持ちます・・・)
写真のカードケースは少し前でMaker’s Baseで自分で作ったものです、お気に入り!
【行って来た】ものづくりが体験できる!Maker’s Baseでカードケースを作って来た!
現金無くても余裕で生活できる
え、財布も持たないの?って感じですよね。
長財布はかさばるし、どうでもいいポイントカードでいっぱいの財布にしたくないのでいらないのでは?となりました。
カードケースの中にはクレジットカード一枚と、現金1000円分を保険で持っています。
以下のルーティーンは全部クレジットで済ませられるんですよ。
朝→コーヒーを買う・電車に乗る
昼→ランチを食べる
夜→本屋に寄る・カフェでコーヒー飲む・晩ご飯の買い出し・電車で帰宅
現金無くても意外となんとかなる!
で、手ぶら通勤はどうなの?
これ、本当に気持ちいですし、なんせ楽です。
荷物がないってだけでこんなに気分がスッキリすると思いませんでした。
旅行に出た時、夜はホテルに泊まりますよね。
ホテルの部屋には必要最低限のものしかなくって、整理整頓されています。
自分の家と違って、スッキリしていて感覚的に爽快な気持ちになりませんか?
あの感覚に近いものを通勤時に感じることができます。
みんな重そうな荷物を持っている中、一人だけ手ぶらで電車に乗るのも、やっちゃいけないことしているみたいで気分が良い。
満員電車で自分の荷物が隣の人のバッグに引っかかったり、揺れた拍子にぶつかって否や顔されたりすることもなくなります。
近所のコンビニにちょっと行ってくる!みたいな気軽な気持ちで会社に向かうことができるので、心なしかいつもよりライトな気持ちで足も進みます。
荷物もないから身体も軽い。ちょっと寄り道して、散歩がてら1駅ぶん歩いて帰ろうかな、なんて言うことも出来ますよね。
今までずっと続けて来たことを急にやめて新しいことを試すと、それに続けてどんどん新しいことを試したくなります。
・・・実はこれが一番いい影響かも。
ミニマリスト=意外と悪くない・・・
アンチミニマリストでしたが、気がついたのはこれ。
自分の好きなものは徹底的に集める
自分がどうでもいいと感じるところは徹底的に削る
捨てるか所有か、白か黒かで語るべきではありません。
自分の特徴をしっかりと捉えて、価値をあまり感じない部分に関しては徹底的にミニマリストになる。物質的な価値観を捨てる。
もちろん、ミニマリストがモノの所有だけで語るべきものではないことは理解していますが、入り口はやはり断捨離などの物質的な価値観。
バッグが大好きでたくさん集めてます!なんて人は毎日バッグを取り替えて出かけることが楽しいでしょう。
洋服になんか興味ない!と言う人は毎日同じ洋服を着れるようにシステムを作っても良いですよね。
ぜひピンポイントでもいいので、ミニマリストチャレンジを試してもみては?
爽快な気分になれますし、新しいことを試したくなる気分になれます!
では!