執筆実績はこちらから

発音の練習にぴったり!YouGlishで生きた英語の発音を学ぼう。

こんにちは、Sleepy head(@SleepyHead_blog)です。

英語を学習するとき、一番困ることってなんでしょう?

「正しい発音を学ぶ」こと、これってかなり難しいと思いませんか。

特に僕みたいな「海外留学などの海外経験がない人」にとっては生の英語に触れる機会が少ないため、正しい発音を身に付けられるチャンスが限られてしまいます

僕も正しい発音を身につけようと、TEDなどのスピーチやドラマを見ながらシャドウイング(流れてくる音声に合わせて同じように発音してみる練習法)をやってみたりしますが、何回聞いても正しい発音がわからない単語ってあるですよ。

もちろん、単語帳やインターネットでいくらでも調べることは可能ですが、生きた英語って感じがしないんです。会話やスピーチなど、文脈の中で使われいればいいのですが、ピンポイントでその単語だけだとなんだか覚えづらい。

そんな中、正しい英語の発音を身につけたい時に役に立つウェブサイトを知りました。

YouGlishというウェブサイトです。

youglish.com

YouGlishで、どんなことができるの?

・どうやって発音するか知りたい単語を検索すると、その単語が含まれたスピーチなどの動画を見つけることができる

・さらにその単語が含まれたところから動画がスタートするので、すぐに生きた文脈での正しい発音を学ぶことができる

英語の発音を練習したいけど、リアルなネイティブの発音を参考にしてトレーニングしたいなぁ・・・なんてときに良い感じ。

今回はそんな正しい発音を確認するときに便利なYouGlishの使い方や活用方法などを解説していければと思います。

発音を知りたい単語を検索!それだけ。

YouGlishのトップ画面にある検索窓に調べたい単語を入力しましょう。

f:id:zawazawamn:20180202222833p:plain

そうすると、その単語を含む動画が表示されます。

試しに、日本人が発音を間違えやすい単語である“Comfortable”を調べてみました。(ちなみに正しい発音は「コンフォータブル」ではありません。ぜひYouGlishで確かめてみてください)

この”Comfortable”を含む動画はおよそ1万本ほどあるようです、豊富。

f:id:zawazawamn:20180202222824p:plain

また、アメリカ英語とイギリス英語、オーストラリア英語のいずれかに絞って検索にかけることも可能

英語をある程度できるようになると、アメリカ英語はノーストレスで聞き取れるけど、ブリティッシュが全然わからない、なんていうような「違い」に敏感になります。

強化したい英語の種類がわかっているのであれば、YouGlishを使い、特化して勉強するのも良いかもしれません。

f:id:zawazawamn:20180202224258p:plain

調べた単語の発音がすぐ流れてくる

入力してクリックすると、先ほど調べた単語”Confortable”が含まれた動画が再生スタート。対象の単語が実際に使われいる部分から動画が始まります。

f:id:zawazawamn:20180202222842p:plain

字幕が出るのが嬉しいですね。初めてみる動画が大半でしょうから、動画の内容がわからないはず。字幕があれば前後の文脈を理解しやすい。

調べた単語(例だとConfortable)が登場する一文が再生された後そのままにしておくと、動画は最後まで再生されます。

字幕の下部中央にあるボタンをクリックすることで、対象の単語が出る部分からもう一度再生できますし、一度では理解できなかった時は何度も確認することができますね。

字幕下部の右側の「次へ」ボタンをクリックすれば、次の動画が同じ要領で再生されます。ある程度たくさん動画を見ていろんな人の発音を聞くことで、話す人によって変わる「クセ」を聞き分けることもできます。

正しい発音のためのヒントもくれる

英語で書かれてはいますが、正しい発音を身につけるためのヒントも動画ページの下部に添えられています。

f:id:zawazawamn:20180203104551p:plain

例えば

・”Confortable”を[KUMF] + [TUH] + [BUHL]に分けて発音してみましょう!

・”Confortable”を含む一文を録音して聞き直すことでミスに気がつきやすくなりますよ!
・YouTubeでレッスン動画を探してみましょう!

・一つのアクセントにフォーカスしましょう!(アメリカ・イギリス英語をごっちゃにすると混乱するので)

などといったアドバイスをしてくれます。

どれも非常に効果的です。特に録音した自分の英語を聞くと「えっ、めっちゃ話せてると思ったけど全然あかんやん・・・」と気がつくことができるのでオススメ。

発音もシラブルに区切って教えてくれるので、本当に正確な発音を身につけるにはこだわっても良い部分ですね。

僕が考える活用方法

シャドウイングに使ってみる

ワンクリックで何度も再生し直せる機能があるので、自分の発音と正しい発音の間に違和感を感じなくなるまで何度も口に出して発音しまくるのはいい勉強法

もちろん他の動画やドラマ、映画でもできますが、YouGlishを使うことで「正しい発音」を身につけるハードルは下がるのではないでしょうか。

正しい発音を調べる

当たり前ですが、何回読んでもどうやって読むかわかんない単語って結構あります。

その単語の発音をピンポイントで調べてみるのも大事なことです、しかし「実際の会話でどのように発音されているのか」を知ることも同じぐらい大事です

いわゆる「生きた英語」というやつでしょうか。

電子辞書などのある「100%正しい、整えられた発音」

実戦で使われている「流れるような会話の中での発音」

この2つの間では結構大きな差があります。整えたれた「正しい発音」で基礎を固めた後に、会話の中で使われている「正しいけど少し会話に馴染むようにヤスリにかけられ磨かれた」ようなカジュアルな発音も、YouGlishを使うことで身につけられるのではないでしょうか。

英会話レッスンの「予習・復習」にも!

例えばDMM英会話のようなオンラインレッスンを受ける前に、教材を予習する中で発音がわからないを事前に調べておく。

また、レッスン中にうまく発音できなかった単語をYouGlishで調べてシャドウイングでトレーニングする。

こういった英会話レッスンのサポート的な位置付けで活用することもできます。

最近トライしていますが、今までモヤっとしていた発音がクリアになります、オススメ。

まとめ

正しい発音をチェックするのはなかなか難しいことです。

レッスンを受けながら、先生に指摘された部分を地道に直していくことが一番効果的な方法だとは思います。

しかし自分一人でも発音をよくできるならもっと効果的で、上達のスピードが上がります。自分一人で勉強する、独学するときに正しくて生きた英語の発音を確認して、練習するためにはとても良いウェブサイトです。

僕も知って間もないですが、今後使う機会は増えそうですし、わからない発音を調べる便利ツールとして使って行きます。

ぜひ英語学習中の方は一度トライしてみてはいかがでしょうか!